パンフレット

看護部について

診療・各部門

看護部の理念

一人ひとりに寄り添い、その人らしさを尊重した温もりのある看護

私たちは、院内学習会、地域連携学習会、カンファレンス、院内合同症例検討会等に積極的に取り組んで専門知識を学んでいます。また専門技術を学び、日々の看護の工夫(臨床看護研究への取り組み)、新採用者サポート体制の充実等、継続して自己啓発に努めています。

感情豊かな人間性を高め、看護師自身の自己実現を目標に、一人一人を大切にする看護を実施しています。

newfacナース

基本方針

  1. 尊厳を持ってその人らしく生活できるよう、ともに歩む看護を実践します。
  2. 多職種・地域と協働し、安心で安全な療養環境を提供します。
  3. 専門的知識・技術を持ち、豊かな人間性を備えた看護職員を育成します。

目指す看護師像

◆主体的に動く力
 組織の一員として、前向きに取り組み主体的に実践できる人

◆ニーズをとらえる力
 広い視野で、ケアの受け手の特性をふまえたニーズをとらえることができる人

◆生活支援ができる力
 知識包括ケアの視点をもって、生活を支援できる知識・技能・態度を有する人

◆チームで働く力
 多様性を受容し、協調性や柔軟性をもってチーム医療のキーパーソンとしての役割を担える人

◆学び続ける力
 自己のキャリアビジョンに向かってチャレンジし、成長することができる人

令和6年度看護部目標

1.病院経営に積極的に参画する

1)DPCを意識した効率的な病床利用に貢献する
2)5Sの視点で無駄を省いた適切な物品管理を行う
3)適切な診療報酬算定を獲得する

2.看護の専門性を発揮し、一人ひとりの患者さんに寄り添い、尊重した看護を実践する

1)ガイドラインに基づいた患者さんの意思決定への支援
2)身体拘束最小化チームを中心に身体拘束最小化に取り組む
3)病棟・外来・患サポ・訪問の連携を強化しシームレスな入退院支援ができる

3.働きがいがあり、働き続けられる職場環境を作る

1)タスクシフト・タスクシェアに取り組み、業務改善をおこなう
2)PNS®のルールに基づく運用を着実に進める
3)働き方改革を意識した業務改善に積極的に取り組む
4)安全文化の熟成と感染予防対策の実施

4.高い看護実践能力を備えた看護職員を育成する

1)キャリアラダーを看護実践能力やキャリア開発の評価に活用する
2)認定看護師、専門看護師、特定行為研修の支援と活用
3)アセスメントに基づいた看護を実践する